トレーニングを始めて、効率を上げる為に
「プロテイン」も飲み始めたけど
そろそろ他のサプリも飲んでみようと思ったけど、
何を飲めば良いのか分からない。
そんな皆さんの為に、今回は「マルチビタミン」について
論文を元にした研究結果を噛み砕いて
分かりやすく説明していきたいと思います!
もくじ
マルチビタミンとは?

「2019年 アメリカのルイジアナ州大学」
マルチビタミンは筋肥大に必要なビタミンを
補う事が出来る効果があると言われていますが
実はマルチビタミンには健康面でのメリットもあります
マルチビタミンのあまり知られていないメリット
1.ハードにトレーニングしている人の回復機能を高める
「2013年 中国のPLA総合病院」
激しい運動では通常、
テストステロン値の低下や免疫機能の低下
そして身体疲労や精神的なストレスがかかりますが
「マルチビタミン」を摂取する事により、
これらの運動に伴う悪影響が
軽減される可能性があると言われています!
2.記憶力の向上
「2012年 オーストラリアのスウィンバーン大学」
「2010年 アメリカ」
そのため「マルチビタミン」で記憶力が
向上する可能性があります
3.気分を高める
「2008年 インド」
「2019年 アメリカのオックスフォード大学」
「2011年 別機関の研究」
「2013年 オーストラリアのメルボルン大学」
とゆう報告もある為
「マルチビタミン」が気分の改善に効果があると
言い切るにはまだ証拠が不十分だとも言えます
4.がんのリスクを低下
「2006年 ある研究」
「1998年 アメリカのマサチューセッツ州」
この効果は「マルチビタミン」に含まれる
「葉酸」に関連している可能性があると言われています
5.死亡率の低下
「2003年 スウェーデンの医学研究所」
「2000年 アメリカの研究」
「2015年 アメリカの国立がん研究所」
これらの通り「マルチビタミン」を飲む事で
健康面にも素晴らしい効果を得る事が出来る可能性があります
しかし、これらの効果を得る為には
正しい「マルチビタミン」の飲み方を行う必要があります!
マルチビタミンの飲み方

「脂溶性ビタミン」「水溶性ビタミン」
どちらの効果を優先して得たいでしょうか?
この判断をしやすくする為に
それぞれの効果を筋肉に焦点を当てて
論文を元に解説します!

「2002年 トルコのアバントイゼットベイサル大学」
筋肥大の効果を「マルチビタミン」に求める人は
「ビタミンD」を摂取する事が重要です

「2014年 イランのテヘラン医科大学」
「2018年 イギリスのノーサンブリア大学」

肉体的・精神的ストレスの多い人は朝起きた直後など
空腹時に「マルチビタミン」を摂取すると良いでしょう!
この通り「マルチビタミン」は飲むタイミングによって
得られる効果が変わってきます!
そのため
しかし一般的な「マルチビタミン」の摂取量は
1日1粒が摂取目安になっており
1日に2錠、「マルチビタミン」を摂取してしまうと
ビタミンの過剰摂取による
副作用が起きる可能性があります
「2019年 アメリカのルイジアナ州の研究

この様に命に関わる副作用が
起こる可能性もゼロではありません
その為「マルチビタミン」の
摂取量に関しては
商品ラベルに書いてある
分量通りに摂取するのが安全です
まとめ
とゆう事でこれからも筋トレ初心者やトレーニーに対して
筋トレについての知識を発信して
少しでもお役に立ちたいと思いますので
今後ともよろしくお願い致します。
筋トレがブームではなく文化に!!
をモットーに頑張って行こうと思います!
最後までご視聴ありがとうございました!!